忍者ブログ

アトピー対策まとめブログ

アトピーの家族を持つ私が、アトピー性皮膚炎の根本治療を目指して、原因や改善する為の対策や食生活・化粧品、多くの回復事例が報告されている治療・対策である湯治に関する各地温泉の自分やいろいろな人の体験談や口コミなどをわかりやすくブログにまとめています! ステロイドなどの薬品、保湿など季節の影響なんかもまとめたりもしますよ~!
RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腸をよく知ってアトピー治療と対策!

過去の記事で、たまに腸についてチラホラと話が出ていたと思いますが、
アトピーの大きな原因の一つが腸の構造なんですよー!
ということで、腸をよく知ればきっとアトピーの治療と対策に役立つと思います。

◆腸とアレルギー

illust1295.png

よくCMなんかで「腸内環境が~」「腸内環境で~」と皆さん耳にするかもしれませんが、
その腸内環境がアトピーやその他アレルギー反応の最大の原因の一つとも言われています。

そもそも空気中や、食べ物やその他色々な私達が口にする食べ物に
体に悪い物が舞っていたりくっついてたりするはずなのになんで大丈夫何だろう?
と思ったことはありませんか~?
「からだの何かがバリアしてるんだろう」ということはなんとなく予想はつくと思うんですが、
今回勉強する”腸”がアトピーに関して大きな役割を果たしているんだそうです。

この腸には体の中に存在する免疫細胞の60%以上が存在していて、
食べ物などで異常のあるものを腸に入れた場合、
免疫細胞が対処するわけなのですけど、それが過剰に働くことによって
アトピーなどのアレルギーの原因になってしまうわけなんですね~。

ということで、
腸の健康とアレルギーの関係性は大!
なので腸の健康には気をつける必要があるんですよ~!
具体的にどうやって健康に気を使うのか?はまた後日(笑

◆赤ちゃんに食物アレルギーが多い理由

4260673636_434c284391.jpg

ここでも腸が関係してきます。
元々私たちの大人の体には、
食べ物を栄養として吸収して体にわるいものを排除するために3段階の壁を持っています。

  • 消化酵素
  • IgA抗体
  • 免疫細胞

蛋白質は、胃液のペプシン、膵液のトリプシン、懲役のエレプシンによって分解され、
多くはアミノ酸となります。

アミノ酸に分解されなかった蛋白質やその他の外敵物質は、
腸周辺の細胞が作り出すIgA(免疫グロブリンA)によって補足され、ブロックされます。

IgAがブロック出来なかった異物に対して、免疫細胞が本気を出し始めます。
その中でおなじみIgE抗体が放出されアレルギーを引き起こしてしまう、という流れなんですね~。

これらの働きのうち、腸の中で行われるタンパク質の分解とIgA抗体の力が赤ちゃんには不足しており、
アトピーなどの原因で有名なIgE抗体を放出する対処に頼る機会が多いため、
赤ちゃんにはアトピーの子が多くなる傾向があるということなわけです!

ただ、赤ちゃんの時に不足しているIgA抗体は、外からの摂取で補うことができるようです。

IgA抗体とは
粘膜免疫の主役であり、
消化管や呼吸器における免疫機構の最前線として機能している
また、分泌型IgAは初乳中に含有され、
新生児の消化管を細菌・ウイルス感染から守る働きを有している

なるほどー
他にも理由はあるでしょうけど、腸の機能を強化するためにも
赤ちゃんに粉ミルクばっかりあげては駄目だ~って言われてるんですね~!
アトピーの事を調べていますが、
その他のことが、色々とつながってきますね~。

PR

アトピーのために牛乳を辞める。

FJ190_L.jpg

まさかという感じですが、
「牛乳がアトピーを引き起こす。」そういった記事を見つけました。

アトピーの人もそうでない人も牛乳を飲む習慣をやめようとさえいわれています。

正直、信じられないです。
牛乳を飲めば、カルシウムを摂ることができる。
そして骨が強くなったり、背が伸びたりしていい事だらけ!
と思っていました。
それ以前に、昔から牛乳が好きなのでしょっちゅう飲んでいます。
家族で一番飲むんじゃないでしょうかっていえてしまうほど飲んでいます。

そんな牛乳好きな私にとっては衝撃的です。
未だに信じられないので、頭の片隅におく程度でいいかもしれません。

◆アトピーと牛乳における現状

まったく知りませんでしたが、
牛乳がもたらす深刻な健康被害や病気について、
世界中の多くの学者や研究者が研究や論文を発表し警告しています。

欧州では、生乳業界と医師団体との間で、牛乳の害をめぐる激しい論争が続いており、
日本国内でも、牛乳とアトピーや、がんとの関係を指摘した書籍が発売されています。
当然、生乳業界からの「公開質問状」などの反発が起こっているそうです。

人間への健康的被害があるにも関わらず、
生乳業界を守りたいがために業界自体が隠している、としたら・・・
と考えると怖いですよね。
私たちが大丈夫であると思い込んでいるものが、実は悪いものだったなんてことは当然あるでしょうし。

ただ、あまりにも身近な「牛乳」というのは驚きです。
健康に悪い”かも”というだけで今更牛乳をとらないでいることは正直むずかしいところで

牛乳を飲むことだけを辞めるのであればなんとかなりますが、
当然乳製品も悪いことになり、そうなると様々な食品を摂ることができなくなります。

そもそもなぜ牛乳がアトピーの原因になるなど、さまざまな悪影響があるのでしょうか?
 

◆なぜ牛乳がアトピーを引き起こすのか?

41HZBZZVB0L._SS500_.jpg

私たちは、カルシウムを摂るなら牛乳!と思っているんじゃないかと思います。
しかし、某記事によれば、「牛乳を飲むとカルシウムは減る!」と言われています。

なぜならば、
牛乳を飲むと血中カルシウム濃度が上がります。
そして別の要素によって(?)血中が酸性化します。
すると、それを中和するためにカルシウムが骨から溶けだします。
よって、骨から溶け出したカルシウムが尿として排出され体内カルシウムが減少していくのだそうです。

ただ、これは数値が出ていないので本当なのかわからないですよね。
摂取したカルシウムが排出されるカルシウムを上回ればカルシウムは最終的に増えるわけですから。

しかし、その骨からカルシウムが溶け出す際、マグネシウムも一緒に溶け出すようです。
マグネシウム欠乏は、アトピーを悪化させる要因の一つであるため
ここに関しては間違いないのではないかと思います。

◆牛乳がヒスタミンを発生させる。

牛乳のタンパク質は、他に比べ非常に分子が小さく、
人間の体内でアミノ酸に分解される前に吸収されてしまうんだそうです。
これが、異物の侵入とみなして体は排除しようとします。
これが、牛乳アレルギーです。

さらに、吸収されなかったこのタンパク質を分解する際、
腸で分解をするわけですが、分解をするためにヒスタミンを発生させてしまいます。
このヒスタミンが血流に乗って全身にまわり、
さまざまなアレルギー反応、つまりアトピーを引き起こしてしまいます。

◆市販されている牛乳

もちろん、有益なものも元々あるのですが、
牛乳は製造の段階で高温殺菌処理を行うため、
マグネシウムやミネラルが破壊されてしまっています。

◆牛乳=健康食品?

そもそもなぜ牛乳=健康食品と言われるようになったのでしょうか?
元は、アメリカにて牛乳業界による大きなキャンペーンによって
牛乳を飲む習慣をビジネス化したことによるもので、現在も牛乳業界と政府の癒着が社会問題になっているそうです。

なんだか、こういった話は最近良く聞きますし、
もう当たり前だと思っていることを、個人で疑う必要がありますよね・・・。

アレルゲンを知ってアトピー治療と対策に役立てる!

子どもたちによかれと思って栄養のある食事をさせていると、
アトピーなど色々なアレルギーを引き起こす可能性を高めてしまう場合があります。

これって結構びっくりですよね?

ぼくもアトピーの対策や治療を探していて、ちょっとショックを受けてしまいました。
じゃぁ、なんで栄養のある食事がアレルギーになってしまうんでしょう?

それは、最初は栄養のある食事である事がおおいんですが、
体がだんだん必要以上の栄養を得てしまうと、
「もういらない!」ってなるんだそうです。

そのときに、良かれと思っていた栄養がアレルゲンとなるわけです。

アレルゲンとは、
アトピーの原因と言っても良いアレルギー反応の直接の原因となる抗体のこと。

ということで、
そのアレルゲンにも食べ物だけではなくほかにも種類があります。
アトピーの対策や治療を行うには、やっぱり原因を知っておく必要があるかなぁと思いますから、
今日はアトピーの治療や対策をする以前の話、アレルゲンについてまとめていきたいと思います!

アトピーの原因となるアレルゲンは大きく分けると、

  • 吸入性アレルゲン
  • 食物アレルゲン
  • 薬物アレルゲン
の三つがアトピーを引き起こします。

 

◆吸入性アレルゲンを知ってアトピー対策

178.jpg

主に、ダニやハウスダストのことを言い
空気中を漂い、私たちが吸い込む事によってアトピーの原因となる吸入性アレルゲン。
とくにアトピーの治療・対策への問題となるのが室内のハウスダストです。

ハウスダストとは
室内塵のことで、アトピーの原因となるアレルギーを引き起こすいくつかのアレルギーが混合したもの。ペットなどの動物やヒトの皮屑、カビ、ダニ、および最近などが混ざったもの。 広義であれば、読んで字のごとく室内塵そのものを指し、砂塵や繊維の屑なども含む。

アトピーの敵ダニは、
気温20~30度、湿度70%以上で繁殖力を増し、
春から増え始め、7~9月にピークを迎えます。
ひとつの家で数百億匹もいることがあり、
アトピーだけでなく、喘息、アレルギー性鼻炎の原因となるんです。

そういえば最近ペットを買う方が増え、マンションで飼う方も増えましたよね~。
ただ、これがアトピー患者を増やす原因のひとつになっているみたいです。
ペットの毛はアレルギーの原因としてよく聞きますが、
毛だけではなく、垢や唾液、小鳥の羽なんかもアトピーを引き起こすものの1つになっています。

なので、ペットを飼っているもしくは買おうと思っている皆さんは、
毛だけではなく、そのほかにもアトピーの対策を邪魔するものがあると言う事に注意しましょう!

◆食物アレルゲンを知ってアトピー対策

daizu.jpg

これがアトピーの対策や治療に関して一番メジャーかもしれませんね。
オーガニック系の野菜などで、
アトピーの対策をしていたりしている方も多いのではないでしょうか?

この食物アレルギーのなかで、

  • 牛乳
  • 大豆
の三つがアトピーだけではなく色々なものを引き起こす3大アレルゲンと言われています。
特に、赤ちゃんや子どもの場合卵アレルギーが50%を占め、
次に牛乳が30%を占めています。

 

でも、なんで昔から日本人が食べていたような大豆までアレルゲンとなっているんでしょうか?

これは、大豆が国産から輸入物に変わったことが原因のようで、
この輸入物に使われている農薬などの有害物質がアトピーを引き起こすとされているそうです。



さて、ちょっと長くなってきたので
薬物アレルゲンについてはまた後日!

Clear