[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の水曜日にアトピーの治療・対策として、
湯治とは何か?と言った事や歴史などについてまとめていました。
では、今日は具体的に、北海道にある豊富温泉について
アトピーの治療や対策として期待できるのか、調べてみたいと思います。
北海道にある稚内空港から車で約1時間。札幌駅前ターミナルから高速バスで約5時間・・・!
これはー、遠い(笑)!!!でもアトピーのためなら・・・?
湯治用と一般用の湯船があり、一般用は新しくて、洗い場も清潔感があるみたい。
なんだか難しそうな言い方ですが、食塩泉でしょっぱい温泉だそうです。
源泉温度は41~42℃ぐらいで、言い方が悪いかもしれないけど源泉だと泥水並みに濁ってる!
いや、むしろ濁ってれば濁ってるほど効きそう!治療と対策!
お湯の表面は原油が浮いているので、
海でタンカーが事故起こしたときとかにする油止め?みたいなものがあったりします(笑)↓
お風呂を上がって体を拭くとタオルに色が付いたり、服にも色が付いたりするほどお湯が濃いそうです。
いやーーこれだけ濁っていれば当然と言えば当然ですよね(笑)
そして石油のにおいがするみたい。これも当然か。
なので、お風呂上りにベタベタするのかなぁと思いきや、つるつるして肌触りがいいんだそうですよ~。
あ、もちろん湯治目的じゃない人にとっては、
服に色が付くなんて流石に困るからろ過した一般用に入るのがいいみたいです。
色々なサイトやwikipediaにも載っている程皮膚病への効能が有名なようで、
昔は火傷に効くといわれていたみたいですが、
近年アトピーや乾癬と言った皮膚病の治療や対策として期待されているんだそうです!
町側としてもこの事に期待しているのか、1999年には町営の保養宿泊所を設置したりしていて、
アトピーなどの慢性皮膚疾患の方が長期滞在をして治療を行い完治を目指すんだそうですよ~。
アトピー専門医の方おすすめの温泉で
うーん、同じ境遇の方との交流って言うのはやっぱり大きいですよね。
自分が一人じゃないっていう事が判るって言う事は、アトピーに悩む方にとっては大切でしょうから。
家族がいたとしても、アトピーじゃなかったら気持ちはわかっても
どうしても「アトピーじゃないのに何がわかる」って思う事があると思うんですよね。
いやー
あの底が見えないのは当たり前なほど濁った豊富温泉、治療対策になりそう~!
日々アトピーの治療や対策について調べて、
そしてこのブログでまとめているんですけど、
昨日記事を書いたときに酵素に興味を持ちました。
体の基礎的な部分から改善!
といった感じでアトピーではない人にもとても良いと聞きますし。
ということで、ちょっとアトピーの対策に、
そして治療として期待が持てそうな酵素系商品を
今日はまとめてみたいなーと思います。
・・・、高っ!!!
きっと何か理由があるはずだ、アトピーとか健康とかにものすごく効くとか!
あまりにも安かったりすると信じられなくなりますが、
逆にここまで高いと理由が知りたくなりますね~
ふむふむ、
どうやら以前販売していた商品の20倍の濃さだということが原因のようです。
1回あたり20mlと書いてあるので、1回20mlなのかな?
でも以前の20倍ということは、
単純に考えるとそれを400ml飲むということになるから
もう、本当に薬飲むぐらいの気持ちでチビチビ飲むのがいいのかもしれませんね。
さて、アトピーの対策や治療にどんなよさがあるんでしょうか?
・・・濃さ!ですかね。
ものすごい濃さからして、アトピーの治療とかの対策によさそうですね~。高いけど。
さてさてーお次は、
こちらは、カプセルタイプのようですね。
カプセルなのが全く新しいそうです。そうなのか・・・
外国でも売られているみたいで、”生”であることが売りなようです。
「ドリンクは、65℃で加熱が義務で粉末は乾燥時に加熱が必要」と。
ふむ、そういわれてしまうと生がいいんだろうか・・・って思っちゃいますね~!
ということは、さっきのビオチーム含めほとんど駄目ってことになりますが、
そんなアホな事があるんでしょうか・・・?
この商品でアトピーの記述がなにかないかと思って調べてみたんですが、
ほとんどありませんでした。
美容対策~といった記述が大半でした・・。
そんな感じで最初の頃のようなアトピーに酵素が治療の助けに~!対策に~!
と思っていたのがちょっと不安になってきました。
お次はこちら~
こちらは粉末タイプ。
OM-Xの「加熱は駄目だ」という言葉の影響が強く、
粉末じゃ酵素壊れてるんじゃとか思いつつ調べまーす。
んー、やはり有名な芸能人の方が、
「愛用しています」的な画像とともにページに貼られていると信用度が違いますねー。
あと、○○第一位!!とかは最近どこでも書かれているので、
逆に書かれていないほうが個人的には好印象だったりします。
万田酵素ってよく耳にしますよね、そういえば。
アトピーがひどいあかちゃんに他の治療と併用して改善した方がいらっしゃるようです。
他の治療と併用ですから、これのおかげかどうかは不明。
という感じで、3つピックアップしてみましたが
アトピーの治療に役立ちそうなものは、ビオチームかなぁと思ったんですが、
ドリンク系は加熱処理が必須という言葉が気になってしょうがないです。
アトピーの治療の方法や、対策をネットで検索していると
酵素が大事であるという記事をちらほらと見かけます。
TVやネットでたまに聞いたり書かれていたりしますが、
体には良いのかな~けどちょっと本当か信じられないなーと思っていました。
とりあえず、「そもそも酵素って何か」ということからいって見ましょう。
昔、祖母が家で味噌を毎年つくっていたんですが、
そのときに祖母が言っていたような記憶があります。
なので、発酵させるのに必要なんだろうなー程度の知識でした
wikipediaによると
生体で起こる化学反応に対して触媒として機能する分子である。
酵素によって触媒された反応を”酵素的”反応という。生物が物質を消化する段階から
吸収・輸送・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に関与しており、
生体が物質を変化させて利用するのに欠かせない。したがって、酵素は生化学研究における一大分野であり、
早い段階から研究対象になっている。
と。
成る程、科学的にもしっかりと必要性が証明されているわけなんですね~!
ちょっと難しい感じなのでその他のことも含めてまとめてみると、
上記5つの項目とアトピーの治療や対策に何が関係あるのかというと、
アトピーの原因は、生活習慣や食事に関係していると言われているので、
この酵素が不足すると体が不安定・悪化する・そしてアトピーになる、という事に繋がる訳です。
現代人は、以前の人たちに比べ不足しているらしく、
原因として、食の欧米化による肉類の食べすぎ、食品添加物などの有害物質の摂取、
そしてストレスなどで元々減少気味な酵素をさらに消費してしまっています。
よって、アトピーを引き起こしやすくなっているのです。
酵素が不足しているのが原因の1つなわけですから、
食事などから摂取すれば対策!治療!になりますね~